
皆様、バイクを見に、お店によって見て下さい。 施工したアンテナも見てください。


- デジタルハイビジョンの圧倒的な高画質・高音質
- 字幕放送を見れる
- データ放送で天気予報やニュースを閲覧可能
- EPG(電子番組表)で1週間先までの番組表を閲覧可能
- CD並の音質で5.1chサラウンド放送で聴ける
- ゴーストが発生しない
- 双方向サービスの実現
地デジのアンテナを取り付ければ、テレビは無料で観る事ができます。
(電波障害もほとんどありません)
例えば、ケーブルテレビで地デジを観る場合、毎月5,000円前後の視聴料がかかります。
例 : 5,000円×12ヶ月=60,000円 1年で6万円、2年で12万円 … という具合に契約期間は永遠に費用がかかります。
地デジアンテナ設置工事は19,800円~BS110度CSアンテナもお勧め致します。
※キヨセアンテナ工事の場合です。
※電波状況、受信設備により、デジタル放送対応のブースターが必要になる場合がございます。
建物の古い場合、分配器やTV端子、(TVコンセント)ブースターの交換が必要な場合がごさいます。
最大のメリットはアンテナ受信にすれば、「ひかり通信」や「ケーブルテレビ」 のように月々の支払いは必要ないことです。
ただ、アンテナ受信にすると、アンテナに鳥がとまる、強風でアンテナにビニール袋が絡まる、 電波の到来方向に高い建物や工事現場ができて大きいクレーン車などが電波を遮蔽してしまっている、 などの理由でうまく映らなくなる場合があります。
あるいは20年くらいたつと、強風でアンテナが倒れる などの事故が起こる場合もあります。
このようにメリット、デメリットがございますが、現在、国が「新東京タワー」を建設することで 地デジ放送を推進している他、関東地方では八王子局、鶴川中継局、地デジの電波塔を建設(開局済み)するなど、 アンテナでの視聴をより確実にするため、スカイツリーが開局致しました。
これらの事業は私たちの税金が元になっています。
できればアンテナでの視聴をお勧めいたします。
※スマートフォンの電波もラジオの電波もテレビの電波も無線の電波も基本は同じです。

地デジアンテナ工事に先立ちご自宅の既存アンテナについてご確認ください。

【現状設置確認】
◆現状の設備:アンテナ 共同・電障ケーブル ケーブルTV(JCOMなど)
単引・共聴単独 (外分配 有・無)
◆テレビ端子数( ) ◆築年数: 年
◆屋根形状:カラーベスト:瓦:「高 ・ 低」 その他
◆こけ:「有 ・ 無」 ◆勾配:「緩 急 合掌 方流」
◆部屋分配数: 分配 ◆分配器の場所:「有 ・ 無 ・ 未確認」
◆コンセント形状:「F型 ・ フィーダー」
【希望工事内容に○を付けてください】
◆工事内容:UHF追加 / UHF新規 / UHF+VHF新規 / UHF+BS新規